特許情報(コマンド)の検索方法

1. 特許情報(コマンド)の検索方法

特許情報(コマンド)は次の様な手順で検索します。

 検索の式の入力(キーワード、出願日付等を入力します) 

一覧の表示

検索結果一覧から表示する特許情報,表示形式(全文、フロント)を選択

情報の表示

表示は300件まで可能です。ヒット件数が300件を超える表示はできませんので、ご注意ください。


2. 検索式の入力

検索式は以下の様に入力します。入力はコマンドは全て半角文字で入力してください。

画像をロードしてご覧下さい

※[索引語検索]をクリックすると、索引語の検索が出来ます。検索方法はこちらをご覧ください。

【検索コマンド一覧】

FW :フリーワード   PA :出願人   IN :発明者
TI :発明の名称   SD :部門・区分   IC :IPC・展開記号
FI :FI   AN :出願番号   PN :公開番号
PNE :公告番号   RN :特許番号   AD :出願日
PD :公開日   PDE :公告日   RD :登録日
CL :請求項   KD :公報種別   VOL :CD-ROMボリューム番号
ANI :国際出願番号   PNI :国際公開番号   PDI :国際公開日
PR :優先権主張国・番号   PRD :優先権主張日   ICF :ファセット
PAC :出願人の識別番号   AT :出願人代理人   TN :審判番号

フリーワード  =  請求項 + 要約 + 発明の名称

【論理演算子一覧】

AND:論理積 OR: 論理和 NOT:論理差

【演算子一覧】

LT:未満 LE:以下 GT:より大きい GE:以上

【検索方式一覧】

@:前方一致/後方一致

=======================================
各検索項目の詳細
=======================================

1)フリーワード/出願人/発明者/出願人代理人/発明の名称/要約/請求項
・入力文字列は全角でも半角でも入力可能できます。
・前方一致及び後方一致を示す’@’は、全角でも半角でも入力できます。
・日本語30字以内
・演算子を利用した論理式の形でも検索できます。(フリーワード除く)
AND:論理積 OR: 論理和 NOT:論理差
例) 検索文字式△OR△検索文字式(△:半角スペース)
・分ち書きされている名称についても左詰めで検索できます。
例) 特許太郎 → 特許太郎,特許△太郎が検索できます。

2)出願番号/審判番号/公開番号/公告番号
「abbcccccc」の形式で入力
・a 元号(M:明治、T:大正、S:昭和、H:平成)
・bb 和暦年、前ゼロ要
・cccccc 一連番号、前ゼロ省略可
・LT:未満 LE:以下 GT:より大きい GE:以上
・演算子を利用した論理式の形でも検索できます。
AND:論理積 OR: 論理和 NOT:論理差
例) 検索文字式△OR△検索文字式(△:半角スペース)
但し、LT又はGT等の条件を用いた形式では使用出来ません。

3)登録番号
「aaaaaaa」の形式で入力
・aaaaaaa 一連番号、前ゼロ省略可
・LT:未満 LE:以下 GT:より大きい GE:以上
・演算子を利用した論理式の形でも検索できます。
AND:論理積 OR: 論理和 NOT:論理差
例) 検索文字式△OR△検索文字式(△:半角スペース)
但し、LT又はGT等の条件を用いた形式では使用出来ません。

4)国際出願番号
「aabbcccccc」の形式で入力
・aa 国コード(コード一覧参照)
・bb 西暦年の下2桁、前ゼロ要
・cccccc 一連番号、前ゼロ省略可
・LT:未満 LE:以下 GT:より大きい GE:以上
・演算子を利用した論理式の形でも検索できます。
AND:論理積 OR: 論理和 NOT:論理差
例) 検索文字式△OR△検索文字式(△:半角スペース)
但し、LT又はGT等の条件を用いた形式では使用出来ません。

5)国際公開番号
「aabbcccccc」の形式で入力
・aa 国コード(WO:世界知的所有権機関)
・bb 西暦年の下2桁、前ゼロ要
・cccccc 一連番号、前ゼロ省略可
・LT:未満 LE:以下 GT:より大きい GE:以上
・演算子を利用した論理式の形でも検索できます。
AND:論理積 OR: 論理和 NOT:論理差
例) 検索文字式△OR△検索文字式(△:半角スペース)
但し、LT又はGT等の条件を用いた形式では使用出来ません。

6)出願日/公開日/公告日/国際公開日/優先権主張日/登録日
「aaaa’dd’ee」の形式で入力(':前方一致可能位置)
・aaaa 西暦年(4桁)
・dd 月、前ゼロ要
・ee 日、前ゼロ要
・LT:未満 LE:以下 GT:より大きい GE:以上
・演算子を利用した論理式の形でも検索できます。
AND:論理積 OR: 論理和 NOT:論理差
例) 検索文字式△OR△検索文字式(△:半角スペース)
但し、LT又はGT等の条件を用いた形式では使用出来ません。

7)IPC・展開記号(国際特許分類コードと、更に細展開した記号)
「ab’cc’d’eeef’ggggg’,hhh$¥i」の形式で入力
(':前方一致可能位置)
・a IPCの版、省略時全版指定
・b セクション(0,A〜H,X)
・cc クラス(00〜99,X,スペース2桁)
・d サブクラス(A〜Z,スペース1桁)
・eee メイングループ(0〜999,スペース3桁)
・f セパレータ(:,/)
・ggggg サブグループ(00〜99999,00X,スペース5桁)
・, 展開記号を指定する時に入力
・hhh 展開記号(000〜999,スペース3桁)
・$ 完全一致検索指定記号
・¥ 情報区分指定記号
・i 情報区分記号,但しセパレータが" :”の時は指定不可
第1分類 :”F"
第1分類以外の発明名称:”U"
分類記号の付加情報 :”S”
インデキシングコード :”I”
・演算子を利用した論理式の形でも検索できます。
AND:論理積 OR: 論理和 NOT:論理差
例) 検索文字式△OR△検索文字式(△:半角スペース)
但し、LT又はGT等の条件を用いた形式では使用出来ません。

<<注意と入力例 >>
(1) ”$”指定以外は前方一致とみなされる。
(2) ”$”と”@”は同時指定不可
(3) セパレータ省略時または”/”指定時は”:”、”/”が指定されたとみなされる
(4) 情報区分記号に”U”が指定された場合は”F”、”U”が指定されたと
みなされる。
(5) 情報区分記号に”I”が指定された場合はセパレータとして”:”を検索する。
(6) 情報区分記号省略時は全指定とみなされる。
(7) 範囲指定時は”:”前後で異なるセパレータ、情報区分記号の指定不可
(8) IPCによる分類が不可能だったものを検索する場合”00000/00”
または”0”を指定する。

8)部門・区分
「a(bb)」の形式で入力(コード一覧参照)
・a 部門(1〜7)
・bb 区分(00〜99)
・演算子を利用した論理式の形でも検索できます。
AND:論理積 OR: 論理和 NOT:論理差
例) 検索文字式△OR△検索文字式(△:半角スペース)
但し、LT又はGT等の条件を用いた形式では使用出来ません。
注)演算子の混在指定は出来ません。
例)(7(01) OR 7(02)) AND 7(03)

9)FI記号(特許庁内で整理の為に仕様する記号)
「b’cc’d’eeef’ggggg’,hhhi$」の形式で入力
(':前方一致検索可能位置)
・b セクション(0,A〜H,X)
・cc クラス(00〜99,X,スペース2桁)
・d サブクラス(0,A〜Z,スペース1桁)
・eee メイングループ(0〜999,スペース3桁)
・f セパレータ(:,/)
・ggggg サブグループ(00〜99999,00X,スペース5桁)
・, 展開記号を指定する時に入力
・hhh 展開記号(000〜999,スペース3桁)
・i 分冊識別記号(A〜Z,スペース1桁)
・$ 完全一致検索指定記号
・演算子を利用した論理式の形でも検索できます。
AND:論理積 OR: 論理和 NOT:論理差
例) 検索文字式△OR△検索文字式(△:半角スペース)
但し、LT又はGT等の条件を用いた形式では使用出来ません。

<<注意と入力例 >>
(1) ”$”指定以外は前方一致とみなされる。
(2) ”$”と”@”は同時指定不可
(3) セパレータ省略時または”/”指定時は”:”、”/”が指定されたとみなされる
(4) 範囲指定時は”:”前後で異なるセパレータ、情報区分記号の指定不可
(5) FIによる分類が不可能だったものを検索する場合”00000/00”
または”0”を指定する。

10) ファセット(IPCを補足するために、日本国内で用いられる独特の分類の一種)
「aaa$¥b」の形式で入力
・aaa ファセット分類記号(AAA〜ZZZ,スペース3桁)
・$ 完全一致検索指定記号
・¥ 情報区分指定記号(情報区分を指定する場合入力する)
・b 情報区分記号(省略時全区分検索)
第1発明情報 :”F”
第1発明情報以外の発明情報:”U”
分類記号の付加情報 :”S”
・演算子を利用した論理式の形でも検索できます。
AND:論理積 OR: 論理和 NOT:論理差
例) 検索文字式△OR△検索文字式(△:半角スペース)
但し、LT又はGT等の条件を用いた形式では使用出来ません。

11) 優先権主張国・番号(先の出願に基づく優先権主張の基礎となる国名コードと
出願番号)
「aa’bbbbbbbbbbbbbbbbbbbb」の形式で入力
・aa 国コード
・bb〜bb 優先権主張番号(20桁未満時は、左詰め)
・LT:未満 LE:以下 GT:より大きい GE:以上
・演算子を利用した論理式の形でも検索できます。
AND:論理積 OR: 論理和 NOT:論理差
例) 検索文字式△OR△検索文字式(△:半角スペース)
但し、LT又はGT等の条件を用いた形式では使用出来ません。

12) 出願人の識別番号
「aaaaaaaaa(識別番号9桁)」の形式で入力
・演算子を利用した論理式の形でも検索できます。
AND:論理積 OR: 論理和 NOT:論理差
例) 検索文字式△OR△検索文字式(△:半角スペース)
但し、LT又はGT等の条件を用いた形式では使用出来ません。

13) 公報種別
A:公開特許公報
U:公開実用新案公報
B:特許公報
Y:実用新案公報
・演算子を利用した論理式の形でも検索できます。
AND:論理積 OR: 論理和 NOT:論理差
例) 検索文字式△OR△検索文字式(△:半角スペース)
但し、LT又はGT等の条件を用いた形式では使用出来ません。

14) CD−ROMボリューム番号
「aaaa’bbb」の形式で入力
・aaaa 西暦年(4桁)
・bbb 一連番号(CD−ROMの年間一連番号を入力:001〜)
・演算子を利用した論理式の形でも検索できます。
AND:論理積 OR: 論理和 NOT:論理差
例) 検索文字式△OR△検索文字式(△:半角スペース)
但し、LT又はGT等の条件を用いた形式では使用出来ません。


=======================================
コード一覧
=======================================

コード一覧はこちらをクリックしてください。

=======================================
検索開始
=======================================

 検索条件の設定が完了したら検索開始をクリックしてください。検索を開始します。
クリアをクリックすると入力した項目が消去されます。

画像をロードしてご覧下さい


3. 検索結果の件数と一覧の表示

検索を完了すると次のようなメッセージが検索画面上部に表示されます。検索結果の先頭のリンクをクリックすると一覧を表示します。(下図ではs1の部分)

画像をロードしてご覧下さい

検索結果一覧画面から表示したい表示形式(フロント表示,全文表示)をクリックして情報を表示します。

画像をロードしてご覧下さい


4. 記事本文の表示

検索結果一覧から表示する表示形式をクリックすると本文を表示します。本文中に画像をロードしてご覧下さいがある場合、クリックすると回路図等の画像情報が表示されます。

ここをクリックするとサンプル画面をご覧いただけます。

これで検索は終了です。検索結果の一覧表示に戻る場合は一覧画面、もう一度再検索する場合はコマンド検索画面をクリックして下さい。


[戻る]